|    | 
     窪田さま 
 
早速のお返事ありがとうございます。 
 
>最初に、競売でも残金が残りそうだが、それも支払わなくてはならないかどうかですが、これは、法律上は残 
りますので支払う必要があります。しかし、現実に支払うことができなければ仕方がありません。無理してまで 
支払うと、立ち直ることができなくなってしまいます。支払わないと不良債権として処理する債権者もあると云 
うようです。 
 
無理してまで支払わなくて良いとのことですが、 
これは支払いなさいと請求がきても無視しつづければよいのでしょうか。 
それとも支払えないという手続きかなにかをしないとならないのでしょうか。 
 
 
>あと、銀行口座からお金を引き出すことができなくなったと云いますが、差押ならば裁判所から必ず書類がき 
ますので、その書類が何か、教えて下さい。 
>裁判所からの手続きではなくて、その銀行に借財がありば銀行で相殺し残金がなくなっているのかもしれませ 
ん。 
>どちらなのか調べて下さい。 
 
裁判所からの通知では差押さえは来てないようです。。 
競売にかけることになったという通知、 
競売に掛けるにあたってその家を貸したりしてないかの通知です。 
そこの銀行から借入はないのですが、 
銀行に聞いた所、競売等のもろもろが終わるまで使用できないと 
言われました。 
銀行側がかってにそういうことはできるのでしょうか。 
そこの口座には給与振込みをしているので、 
生活費が入っていました。 
これがないと生活できません…。 
どうしたらいいのでしょうか…。助けてください。。 
 
自宅は夫婦で1/2ずつの共同名義でした。 
ということは、二人ともの銀行口座が引き落とせなくなるのでしょうか…。 
 
よろしくお願いいたします。 
 | 
     
    
   |