|    | 
     ご返答ありがとうございます。 
賃貸契約はないに等しい状態です。 
現家主の母親(痴呆により施設入所されているとのこと) 
と亡くなった本人の夫が50年前に契約し、 
その後は再契約するわけでもなく、更新料の請求もなく、 
月々の家賃のみ、物価にみなう額に上がっていたようです。 
ちなみに家賃は遅滞なくこれまで納めています。 
 
市でやってる法律の無料相談にに行ったのですが、 
その弁護士さんは、契約内容は関係なく、 
住んでいて、家賃を納めている事実があれば、 
転居に必要な費用は家主が負担するもの、 
いくら出してもらえるか、聞いてみるように、 
急いで出て行く必要はない、と。 
 
家主ははじめは立ち退きということばを使わず、 
「建物に高齢者が1人では物騒。娘息子が引き取るべき。」と、 
本人が自らの意思ででていくよう、話をしていました。 
その後話が進まないので、6月ごろには立ち退いて欲しい旨一筆ありました。 
具体的なことは弁護士から話さないように指示されているのか、 
何も教えてはいただけません。 
明らかに立ち退きの要求にも関わらず、 
転居先がみつからないのは本人の努力が足りない、 
期日がせまっているのにどうする気か、と。 
 
こんな現状です。 
 
 | 
     
    
   |