永和不動産の(SS)C−BOARD
(不動産なんでも質問&掲示板)


 不動産に関する質問や疑問点がありましたら、何なりとお気軽にお尋ね下さい。
疑問や質問にわかる方に気軽にご回答いただこうというのが、“不動産なんでも質問&掲示板”の趣旨です。
 尚、回答には万全を期しますが、永和不動産株式会社および回答者は、その責任については一切負わないものとします。
質問者および閲覧者は、上記の責任について同意の上、本ページを利用するものといたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
320 / 347 ツリー ←次へ | 前へ→

共有名義の税金対策 一戸建購入者 04/6/8(火) 17:51
Re:共有名義の税金対策 窪田徹郎 04/6/9(水) 17:16
Re:共有名義の税金対策 さとー 04/6/9(水) 23:19

共有名義の税金対策
 一戸建購入者  - 04/6/8(火) 17:51 -

引用なし
パスワード
   昨日、新築一戸建ての売買契約を共有名義で行いました。
頭金負担分だけを私の持ち分という形の共有名義です。

私は転職したてで、勤続年数が1年未満の為、共有で銀行からの借り入れができませんでした。その為、住宅ローンは、銀行から夫名義のみで借り入れました。

住宅ローン減税の適用は、借り入れ名義人の夫だけと確認しましたが、実際は、私自身も、一生働き続け、ローンを負担しなければならない予定なので、今後、減税を受ける方法はないでしょうか?
ローンの借り入れが可能となる勤続年数を待った後、ローンの借り換え行えば良いのでしょうか?
その方法を御存知でしたら教えてください。

Re:共有名義の税金対策
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/6/9(水) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼一戸建購入者さん:
>昨日、新築一戸建ての売買契約を共有名義で行いました。
>頭金負担分だけを私の持ち分という形の共有名義です。
>
>私は転職したてで、勤続年数が1年未満の為、共有で銀行からの借り入れができませんでした。その為、住宅ローンは、銀行から夫名義のみで借り入れました。
>
>住宅ローン減税の適用は、借り入れ名義人の夫だけと確認しましたが、実際は、私自身も、一生働き続け、ローンを負担しなければならない予定なので、今後、減税を受ける方法はないでしょうか?
>ローンの借り入れが可能となる勤続年数を待った後、ローンの借り換え行えば良いのでしょうか?
>その方法を御存知でしたら教えてください。


住宅ローン減税と云っておられますが、住宅ローンの借り入れ者の所得税が減税される制度のことと思います。
それは、借り入れた者だけが対象なので、債務者以外の者は対象外です。
今回のご質問は、実際に返済している者はどうか、と云うようですが、これは、組み替えなどしないと無理だと思います。また、減税率も変わってきますので、その時に銀行と相談されてはどうでしようか。

Re:共有名義の税金対策
 さとー E-MAIL  - 04/6/9(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼一戸建購入者さん:
>昨日、新築一戸建ての売買契約を共有名義で行いました。
>頭金負担分だけを私の持ち分という形の共有名義です。
>
>私は転職したてで、勤続年数が1年未満の為、共有で銀行からの借り入れができませんでした。その為、住宅ローンは、銀行から夫名義のみで借り入れました。
>
>住宅ローン減税の適用は、借り入れ名義人の夫だけと確認しましたが、実際は、私自身も、一生働き続け、ローンを負担しなければならない予定なので、今後、減税を受ける方法はないでしょうか?
>ローンの借り入れが可能となる勤続年数を待った後、ローンの借り換え行えば良いのでしょうか?
>その方法を御存知でしたら教えてください。

窪田さんのおっしゃられるように、住宅ローン控除は債務者にならないと受けられません。ですから、減税を受けるためには、債務者になればいいのです。具体的には、連帯債務者があります。

>昨日、新築一戸建ての売買契約を共有名義で行いました。
>頭金負担分だけを私の持ち分という形の共有名義です。
これは、残代金決済をして、ローンを実行して融資を受けて、所有権移転・保存登記を済ませたという意味でしょうか? そうであれば、頭金だけの持分登記が済んだということで、減税を受けるのは不可能で、借り入れがありませんから。

売買契約を締結しただけで、借り入れ(融資の実行)も登記もこれからであれば、まだ可能性があります。

夫と妻の収入合算をして連帯債務者にします。住宅金融公庫なら可能なはずです。で、実際の返済を夫と妻の持分の割合にあわせておこないます。(公庫の申し込みの数値と、厳密に合わなくてもいいと思います。但し、夫は2分の1以上の持分が必要。)例えば、3000万円の一戸建てで、妻の頭金が600万円、残りが夫名義の借り入れを連帯債務ですることにして、登記の持分を2分の1づつで付けるとします。すると、借り入れの夫返済分の元金は1500万円、妻返済分の借り入れは900万円となります。公庫への月々の返済は、夫5:妻3の割合で返していれば贈与税の問題もなく、住宅ローン減税は2人で受けることは可能です。

詳しくは金融機関に相談されてみてください。また、転職後3ヶ月でもローンの審査をしてくれる民間の金融機関はありますよ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
320 / 347 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
233996
(SS)C-BOARD vv3.8(とほほ改ver2.0) is Free.

Home New New Built for SELL for RENT EIWA Mail
永和不動産株式会社
〒496-0922 愛知県愛西市大野町未1577-8
Tel.0567-31-1468 Fax.0567-31-3144
掲載中の文章・写真等の無断転載を一切禁じます。