永和不動産の(SS)C−BOARD
(不動産なんでも質問&掲示板)


 不動産に関する質問や疑問点がありましたら、何なりとお気軽にお尋ね下さい。
疑問や質問にわかる方に気軽にご回答いただこうというのが、“不動産なんでも質問&掲示板”の趣旨です。
 尚、回答には万全を期しますが、永和不動産株式会社および回答者は、その責任については一切負わないものとします。
質問者および閲覧者は、上記の責任について同意の上、本ページを利用するものといたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
27 / 57 ページ ←次へ | 前へ→

Re:土地の取得について
 bull  - 04/11/11(木) 17:45 -

引用なし
パスワード
   ▼みうらさん:
>不利ですね。

どうして不利なのか理由を教えてくだされ。
・ツリー全体表示

Re:土地の取得について
 みうら  - 04/11/11(木) 16:06 -

引用なし
パスワード
   不利ですね。
・ツリー全体表示

Re:出て行けといわれています
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/11/11(木) 9:00 -

引用なし
パスワード
   そうしますと、現在、その建物には母1人で住んでいるのですネ
そして、母に各条件を突きつけた者は叔父ですネ
それならば、どの件も拒絶してかまいません。
ただ、「裁判に訴える。」と云うことが、誰が何をどうするか、わかりませんが、できないことはないです。
ここでは、大局的にお話しておきますが、出て行け(明渡を求める。)と云うためには、その建物が、訴える者の所有でないとなりませんし、居住しているものが不法占拠していなければなりません。
今回の件は相続関係が、祖父の時代から、しっかりとしていませんので、まず、さかのぼって遺産分割協議しなければなりません。その中で、土地の共有関係を明らかにし、そして建物との関係を法律上明らかにして、それから考えるべきです。
ただ単に素人の云うことを信じて、先に進むことは非常に危険です。
石浜さんの単独で、家庭裁判所に「遺産分割協議調停」できますので家庭裁判所でお聞きになってはどうでしよう。
とりあえず、すぐに出て行かなければならないことだけは間違うないです。
・ツリー全体表示

Re:出て行けといわれています
 みうら  - 04/11/10(水) 16:02 -

引用なし
パスワード
   売却は、可能ですよ。
・ツリー全体表示

出て行けといわれています
 石浜 E-MAIL  - 04/11/10(水) 10:56 -

引用なし
パスワード
   よろしくお願いします。私の母親が5年前に亡くなった姑の土地に住んでいる家から出て行けと言われています。土地は祖母名義、建物は、私の名義です。昭和42年に祖父が亡くなり、彼の遺産で家を建てて祖母が一人で住んでいました。それから10年後、祖母が一時体調を崩したこともあり、私達一家が祖母宅へ転居し4人で暮らすことになりました。(私の父親は10人兄弟の長男です。)昭和62年に私の父親が亡くなりその後は、私、私の母親、祖母と3人で住み、私も10年前に結婚を機に家を出て、その後は祖母と母親と2人が済んでいました。(嫁、姑ですね。相当意地悪な祖母でした)ところが5年前に祖母が亡くなりました。(遺言などは一切無し、その後に遺産協議等もありませんでした。)このまま母親は平穏無事に日々を暮らしていくものと思っていたのですが、先週、突然、私の叔父が母親の元に現れ、下記のような条件を提示してきました。1.(私を除く)9人の総意で、この建物から出て行って欲しい。(支度金などはなし)2.特別に相続人の一人に加えてあげるつもりだ。3.土地は、売却して金は相続人で分割する4.応じなければ9人分の土地は売却する5.裁判にも訴える、というものです。母親としては、死ぬまでこの場所で、(思い出のあるその場所に)住み続けることを望んでいます。何とか済みつづけていける方法はないでしょうか?又、済んでいる人間がいるのに土地の一部売却等が可能なのでしょうか?因みに、この5年間の土地の固定資産税は母親が支払っています。
・ツリー全体表示

土地の取得について
 ぴかりん E-MAIL  - 04/11/10(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。家を新築するため、土地を購入しようと思っています。その土地は地目が田で、現況は宅地です。また、94坪と広すぎるため半分の47坪に分割して購入可能な物件です。分割購入の場合、分筆登記のため2万円アップと言われました。坪単価ががあがると仲介手数料も少しですが上がりますし、資金に限りがあるため、約100万円の出費は痛いです。測量、分筆、地目変更登記はそんなにかかるものでしょうか?また、自分でできること(たとえば所有権移転登記等)は自分でしたいと思っていますが、どこまでが可能でしょうか?
 不動産取得税軽減や住宅取得特別控除も利用予定ですので、田のまま所有権移転をし、その後自分で地目変更登記をすることは、税制面で不利益でしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:離婚後の負の財産について
 みうら  - 04/11/9(火) 19:52 -

引用なし
パスワード
   できない。
所有権移転と同時に、全額の期限の利益が喪失して、
耳を揃えて返済する必要がある。

できなければ、直ちに競売になる。
・ツリー全体表示

Re:離婚後の負の財産について
 tubo  - 04/11/9(火) 16:42 -

引用なし
パスワード
   丁寧なアドバイスありがとうございます。
支払いに関しては抵当権やその他を調べてみます。
名義を替えた際、家の所有者は変わると思うのですが
返済者の変更は本当に出来ないものなんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:離婚後の負の財産について
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/11/9(火) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼tuboさん:
>はじめまして、1つお尋ねしたいことがあります。
>現在、離婚に向けて話が進みつつあります。
>家族構成は当方(夫)と妻、子供が2人(小学2年生)。
>離婚に関しては当方が子供を引き取ることになります。
>
>そこで現在、ローンを払い始めて3年になる家に住んでます。
>ただし、家は当方(夫)名義で建てており、土地の名義はというと家内の祖父の持ち物です。義祖父名義ということですね。3ヶ月程前にその義祖父は亡くなりその家族ににて分配されおそらく家内の母親(母子家庭でしたので)が相続するものと考えられます。
>そこで離婚ということになるのですが、当方はそこに住む意志はありません。
>売りに出せればそれで精算したいと思っているのですが、
>土地の所有が違う為に簡単にはいかないと思ってます。
>仮に家内側が土地を手放さない場合、家も向こうの所有となると思うのですが
>返済等はどのように決まるのでしょうか?
>話しがまとまりがなくお手数ですがなにかアドバイスあればお願いします。


建物を建てるためには自分の土地か又は土地を借りないと建つことができません。
今回は土地の賃貸借契約がないので土地の所有者から建物を取り壊して土地を更地にして戻してくれと裁判されれば、負けると思われます。そうしますと建物に抵当権があっても取り壊しの強制執行ができます。
実際には、そのローンを組んだときに銀行では土地と建物の両方に抵当権を設定していると思われます。そうだとすれば、上記のような裁判はできず取り壊しはできず、結局、借りた者が返済しなければならないことになります。(例え、名義が換わったとしても、借りた者が返済しなければなりません。)返済しなければ土地建物両方が競売となります。
そのようなわけで、抵当権の関係やその他詳細に検討する必要があります。
・ツリー全体表示

Re:駐車場
 同業者  - 04/11/9(火) 0:01 -

引用なし
パスワード
   とことん争って白黒つけたほうがいいと思いますよ。
今後もろくなことをしない可能性大です。
・ツリー全体表示

駐車場
 おおや  - 04/11/8(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、数棟アパートを所有している大家です。
1人困った人が居まして、当方1部屋・1台の駐車場を割り当てていますが、
指定場所に止めないばかりか、2台目も空き場所に勝手に止めて居るんです。
駐車場所は不動産屋が違う場所を指定したみたいで、こちらから何度も指定の場所に
移すように注意しました。
また、2台目もその方の所有とは知らずに警察にTELして、誰かと思ったら
その入居者の2台目と分かったのです。
最初の指定がおかしいのと警察にTELしたのが気にくわないらしく、
指定場所にも移動せず、2台目も動かさない有様です。

相手方は「裁判する」と言っていて、それは公的な場で真剣に話しあえ当方としては
願ったりかなったりなんですが、どう見ても本気で裁判するとは思えません。
こちらから裁判や調停を申し立てる事が出来るのでしょうか。
勿論、今すぐ出ていって貰っても全然OKなのですが。
・ツリー全体表示

離婚後の負の財産について
 tubo  - 04/11/8(月) 19:31 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、1つお尋ねしたいことがあります。
現在、離婚に向けて話が進みつつあります。
家族構成は当方(夫)と妻、子供が2人(小学2年生)。
離婚に関しては当方が子供を引き取ることになります。

そこで現在、ローンを払い始めて3年になる家に住んでます。
ただし、家は当方(夫)名義で建てており、土地の名義はというと家内の祖父の持ち物です。義祖父名義ということですね。3ヶ月程前にその義祖父は亡くなりその家族ににて分配されおそらく家内の母親(母子家庭でしたので)が相続するものと考えられます。

そこで離婚ということになるのですが、当方はそこに住む意志はありません。
売りに出せればそれで精算したいと思っているのですが、
土地の所有が違う為に簡単にはいかないと思ってます。
仮に家内側が土地を手放さない場合、家も向こうの所有となると思うのですが
返済等はどのように決まるのでしょうか?

話しがまとまりがなくお手数ですがなにかアドバイスあればお願いします。
・ツリー全体表示

り○な銀行
 ロン  - 04/11/8(月) 16:00 -

引用なし
パスワード
   り○な銀行で住宅ローンを組まれた方、組もうと思ったが通らなかった方、詳しい方、教えてください。
事前審査でどの位の時間がかかりましたか?
審査は厳しいですか?
良い印象でしたか?
事前審査から金消まで、どんな流れでしたか?
参考にさせて下さい。
・ツリー全体表示

Re:住宅ローンについて
 みうら  - 04/11/7(日) 15:00 -

引用なし
パスワード
   はい。正解。
・ツリー全体表示

住宅ローンについて
 なな E-MAIL  - 04/11/6(土) 0:02 -

引用なし
パスワード
   現在、27歳の派遣社員(勤続3年)です。事情があり個人再生手続きをし、現在も月々の積立をしています(再来年4月完済)。
夫も独身の時に調停で任意整理をしています(一昨年申し立てをして、同年完済)。
今は賃貸住宅に住んでいるのですが、行く行くは自分たちの住宅を購入したいと思っています。
金融事故の記録は自己破産も個人再生・調停も同じ扱いになるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:住宅ローン審査の際の必要書類
 同業者  - 04/11/3(水) 4:45 -

引用なし
パスワード
   そういうものでしょう。
申込みの時点で実在の人物であり
その住所が虚実でないことを
確認するのは当然でしょう。

いろいろと動かされていざ契約の
時点でポシャったら銀行も
たまりません。

大きな金額を借入するのですから
そのくらいは当然のことです。
・ツリー全体表示

住宅ローン審査の際の必要書類
 いちご  - 04/11/2(火) 22:08 -

引用なし
パスワード
   住宅ローンの審査を受けるために、必要な書類を教えてください。

不動産屋からは、住民票、課税証明書、印鑑証明(3行に審査依頼をするため、3通づづ)保険証、運転免許証、実印を持ってくる様に言われています。
契約の段階ではないのに、実印が必要なのか、腑に落ちません。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:借地権とは?
 拙者  - 04/11/1(月) 15:47 -

引用なし
パスワード
   > 1.今まで正式な契約書もなく地代を納めていましたが、この場合でも
>借地権は発生するのでしょうか?

土地の固定資産税程度の賃料ですと使用貸借とみなされる可能性はありますが、一般に固定資産税の3倍程度の賃料であれば問題ないでしょう。

> 2.不動産屋からの土地価格の提示は更地の約65%でしたが、土地鑑定士に
>相談したところ、30、40%あたりが妥当だと言われました。(国税局の
>ホームページを閲覧したところ、借地権割合は30%でした。)
>この場合、相場は何%程になるのでしょうか?

借地権割合は30%となると、底地は70%となりますが、これはあくまでも目安であって、その金額は両者の話合いできまります。費用はかかりますが、第三者の不動産鑑定士に時価評価を依頼する方法もあります。

> 3.不動産屋は更地の65%以下の価格での購入であれば、賃借契約を希望していますが、簡易裁判所での調停で、こちらが希望している購入価格に近い価格での購入は可能でしょうか?

底地の購入・売却は義務や権利ではありませんので、簡易裁判所での調停という話にはならないでしょう。
・ツリー全体表示

借地権とは?
 荒岩  - 04/11/1(月) 15:20 -

引用なし
パスワード
    初めまして、こんにちは。借地権に関してお伺いしたい事があり、
投稿させて頂きます。

 現在、親が借地に家を建てています。最近になって、地主が
不動産屋に土地を売却した為、不動産屋から、土地の購入又は引き続き
賃借するか決めるように連絡がありました。価格次第では購入を希望しています。
 
 そこで質問なのですが、

 1.今まで正式な契約書もなく地代を納めていましたが、この場合でも
借地権は発生するのでしょうか?

 2.不動産屋からの土地価格の提示は更地の約65%でしたが、土地鑑定士に
相談したところ、30、40%あたりが妥当だと言われました。(国税局の
ホームページを閲覧したところ、借地権割合は30%でした。)
この場合、相場は何%程になるのでしょうか?

 3.不動産屋は更地の65%以下の価格での購入であれば、賃借契約を希望していますが、
簡易裁判所での調停で、こちらが希望している購入価格に近い価格での購入は
可能でしょうか?


 以上、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:大幅な家賃値上げ&連帯保証人の条件変更
 困っています  - 04/10/31(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   みうらさん、レスありがとう!

弁護士に相談できる機会を偶然もつことができ、こちらの言い分のほうが
だんぜん有利っていう回答をいただき元気がでてきました。

>
>家賃の値上げの最高は、500倍くらいまで認められましたよ。
> 本当は、5万倍くらいだったけど、激減緩和ということで。

そういうケースもあるんですね。
うちは20%UP要求だけど。でも、事務所でなくて一般民家だから、
いまどきのご時勢でそれはつうじないよ!って、一応弁護士さんは
いってくれました。ほんとうかな?まあ、一応信じるとして。

ほんとうにアドバイスありがとうございました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
27 / 57 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
233998
(SS)C-BOARD vv3.8(とほほ改ver2.0) is Free.

Home New New Built for SELL for RENT EIWA Mail
永和不動産株式会社
〒496-0922 愛知県愛西市大野町未1577-8
Tel.0567-31-1468 Fax.0567-31-3144
掲載中の文章・写真等の無断転載を一切禁じます。